新潟の整体は「はるかぜクリニカルラボ」

  • 長時間立っていても、痛みが出ない方法を知りたい
  • 中腰姿勢が苦手なんだけど、なんとかならない?

介護士さんや、看護師さん、外仕事の方の多いお悩みです。

「長い時間立っていると、座りたい気持ちでいっぱいになる」
「昔はもっと体力があったけど、最近は立っているのがしんどい、、」

当院にいらっしゃるお客様から、こんな言葉をよくお聞きします

今回は、

疲れにくい立ち方についてお話ししていきます。

目次

1、立ち仕事の方へのオススメの、「平行立ち」

2、空いた時間に、立ちながらできるエクササイズ

3、立ち仕事にコルセットはどうなの?

4、湿布を貼っても大丈夫?張る時の注意点

 

1、立ち仕事の方へのオススメの、「平行立ち」

平行立ち

まず意識して頂きたい事は、足先を平行に保つ事

足を平行に保つと、重心がぶれないようになるので、楽に立つ事ができます。
※足の間隔は個人差がありますが、少し開いた方が安定します

例えば、電車で立っている時、

「足を平行に保ちながら立つ」
「足を外に開いてガニ股で立つ」

どちらが安定すると思いますか?

実際やってみると分かりますが、平行立ちの方が圧倒的に立ちやすいです。

ガニ股だったり、片足に体重を乗せたりしていると、後ろに重心が寄ってしまうので、効率の悪い立ち方となってしまいます。

平行立ちの具体的なやり方は、

①足を平行に保ち、母子球に力を入れる
②顎を引いて胸を少し張る

たった2つです。

少しの意識で頭のてっぺんから、足の裏まで綺麗な立ち方ができます。

いつもよりも、疲れにくくなる事を実感できると思います。

 

2、空いた時間に、立ちながらできるエクササイズ

立ち仕事の方にオススメの「内股スクワット」というものをお伝えします。

このエクササイズを行う事によって、

・骨盤周りを鍛えて、楽に立てるようになる
・股関節が柔らかくなり、疲れをとる事ができる

などといった効果が期待できます。

内股スクワットやり方は簡単です。

①足を肩幅に開き内股で立ち、手を胸の前に置く
②股関節を折るように、お尻を後ろに突き出しながら屈む

これを5〜10回を1セットで、空いた時間にやってみてください。

普通のスクワットのように太ももを意識するのではなく、大事なのは骨盤です。

・股関節の前面に体重を載せる事
・お尻を突き出すので腰が少し張る感じがする事

以上2点が感じられればOKです。※やってみて分かりにくかったお問い合わせください。

同じ場所にいたり、負担がかかる姿勢を長く続けているのは、いくら気をつけていても、負担になります。

体への負担を減らすために、定期的に歩き回る事をオススメしています。

歩く事によって、立ち姿勢の腰への負担を分散する事ができます。

 

3、立ち仕事にコルセットはどうなの?

コルセット

コルセットはした方がいいのか?というご質問をよく頂きます。

結論からお話しすると、「ない方がベスト」です。

痛みがある時は、痛みが緩和するのであればしていてもいいと思います。

しかし、基本的にコルセットは、腰の動きを制限する事によって安定させるもの

あまり依存しすぎてしまうと、その制限が癖になってしまうので、注意が必要です。

 

4、湿布を貼っても大丈夫?張る時の注意点

湿布

湿布は炎症を抑える効果があるので、貼っても問題ないですが、注意点があります。

それは、「貼りっぱなしにしない事」

張っている時間が長いと、その場所に熱がこもってしまい、痛みやコリを発生させてしまうかもしれません。

時間は個人差があるのですが、できれば1時間〜1時間半くらいにしておくと安心です。

ちょっとした工夫ですが、湿布の真ん中を丸くハサミで切っておくと、そこから熱が逃がす事ができます。

そして、立ち仕事のケアとして、もっとオススメの方法がアイシング。
→こちらの記事に詳しく書いてありますので、是非読んでみてください。

○温めるのと、冷やすのはどっちがいい?具体的な方法も含めて解説

 

整体院のよくある質問

施術 IMG_6146

どんな整体?痛い施術が苦手なあなたへ

整体はちゃんと話を聞いてくれる?不安なあなたへ。 

▷なぜ「痛み」が出るの?整体院での施術方法。  ▷病院?整体?どっち?迷っているあなたへ
 痺れの正体とは?痺れ症状の整体施術

▷何回くらい整体に通えばいいの?施術計画について

はるかぜクリニカルラボ/新潟市 PAGETOP